ピアノ演奏科/体験講習のお知らせ
ピアノ演奏科・体験講習一覧
ピアノ演奏体験
事前に課題曲や今悩んでいることを予約時にお知らせください。
12/23 (予約がいっぱいとなりました)
12月1日(金)10:00~11:00
12月1日(金)16:30~17:30
12月2日(土)11:00~11:30
12月8日(金)10:00~11:00
12月8日(金)11:30~12:00
12月9日(土)11:00~11:30
1月12日(金)11:30~12:30
1月13日(土)11:00~11:30
1月19日(金)11:30~12:30
1月20日(土)11:00~11:30
1月26日(金)11:30~12:30
1月27日(土)11:00~11:30
(定員2名・各30分)
講師:園田 優
12月7日(木)16:00~17:00(オンライン)
1月18日(木)16:00~17:00(オンライン)
1月25日(木)16:00~17:00(オンライン)
(定員2名・各30分)
講師:岳本 恭治
指導講師紹介
岳本 恭治 Kyoji Takemoto
武蔵野音楽大学音楽学部ピアノ科・国立音楽院ピアノ調律科卒業。英国トリニティ大学グレード・ディプロマを最優秀で取得。演奏活動と共に「ピアノ構造学・改良史・奏法史」のセミナーを行い好評を博している。スロヴァキア国際フンメル協会より「国際フンメル賞」を受賞。著書「ピアノ・脱力奏法ガイドブック・全四巻」(サーベル社)「リフレッシュ・ピアノ・メソッド」(春秋社)他多数。現在日本フンメル協会会長、国際フンメル協会名誉会員、全日本ピアノ指導者協会(PTNA) 正会員。
真島 圭 Kei Mashima
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。朝日作曲賞受賞、現音作曲新人賞入選、新波の会全日本歌曲コンクール作曲部門優秀賞受賞、奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第1位。フリーの作・編曲の他、伴奏ピアニストとしても日本声楽家協会、二期会などでの活動、多くのソリストや合唱団との共演を行っている。教育活動を通して作成したソルフェージュの課題は五千問を超える。作曲家グループ New Sound Scape ’96~会員。
園田 優 Yu Sonoda
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。舞台作品の音楽監督、作編曲、ピアノの即興演奏など作品多数。ピアノでの即興で、リーディングやパントマイムなどのコラボレーションも行い、好評を博す。また、ソルフェージュ講師として全国で指導を展開。園田音楽教室主催、音大受験者の合格者多数。作曲を佐々木邦雄、北村昭、松下功、池辺晋一郎、南弘明に師事。ピアノを佐々木恵子、佐藤俊に師事。
榎田 匡志 Masashi Enokida
愛知県立芸術大学を経て同大学大学院を修了。在学中より、日本を含むアジア各地とヨーロッパでリサイタルや室内楽の演奏活動を続けてきた。2017年には、ソウル・芸術の殿堂での「アジア現代ピアノ作品展」に招かれ、また2018年はベトナムを2度訪問し、コンサートのほかハノイ芸術大学でマスタークラスを担当した。ピアノをヴァディム・サハロス、ベンジャミン・ロー、池田洋子、室内楽を松野迅の各氏に師事。2014年にCD「P.カザルスへのオマージュ」、2017年にソロ・アルバムCD「トロイメライ」をリリース。
入学説明会(来校 or オンライン)
入学説明会はご希望の日程にて承ります。
ご来校のほか、オンラインでも対応可能です。
お申し込みは「こちら」
学科紹介ページ
ピアノ演奏科について詳しく知りたい方は下記の学科紹介ページへ
WEBからお申し込み
下記より希望日程をお選び下さい。
お電話・メールでもご予約を承ります。
〒154-0001
東京都世田谷区池尻 3-28-8 国立音楽院
MAIL : contact@kma.co.jp / TEL:0120-987-349 / FAX:03-5430-8020