チャットで資料請求・学校説明会

国立音楽院

2022年02月28日

対面&オンライン!春の作曲体験講座を開催♪

国立音楽院では作曲関連学科として主に


・作曲アレンジ科
・コンピュータミュージック科
・シンガーソングライター科

これらの学科が設けられているのですが


「学科毎に何が違うの?」
「それぞれの学科ではどんな事を学ぶの?」

こうしたご質問をよく頂いています。

どの学科の授業においても、作曲の基礎知識には必ず触れたり
学科不問の(作編曲の土台ともなる)理論系授業なども多く用意されていますので
これから音楽を始めたい、これから作曲に挑戦してみたいという方は
まず、作曲アレンジ科をお選び下さい

実際に、出願後や入学後にご自身のご興味や学びたい事の方向性が次第に分かり
学科を後で変更するという方もいらっしゃいます。

何より国立音楽院では学科の枠を超えて授業を自由選択(※)できるため
学んでいく上で明確な線引きを設ける必要が実はありません。

(※週2回・計4時間ある「コンピュータミュージック」という授業のみマンツーマンレッスンとして消化され、この授業を履修する場合はコンピュータミュージック科に在籍するか、他学科から履修する場合は有料オプションとして追加料金が発生します。このあたりの詳しいご案内は説明会や個別のご相談等でご確認下さい)

音楽療法を学ぶ上で作曲やアレンジにも触れてみたいと感じたという方や
作編曲の基礎を固めた後はジャズを志向したり、学んだ事を実践で活用していき
ロックやポップスのバンド・アーティスト活動に力を入れるという方もいらっしゃいます。

実際にご自身で始めてみて、そこで初めて分かる事というのは
案外、多いものです。

まずはお気軽に体験講座へご参加頂き、参考にしてみて下さい!

春の作曲体験講座

様々な講師が集まる体験の場は、なかなか頻繁には開催できないのですが
日頃から対面コース・オンラインコースともに作曲関連授業を受け持つ講師が集まる
体験講座を今春は開催できる運びとなりました。

対面とオンライン、どちらの体験もできます。

是非、この機会に参加してみてはいかがでしょうか?
参加申込やご質問など、お気軽にお声がけ下さい。

体験講座スケジュール・お申し込み

対面講座とオンライン講座は別内容となっていますので、ご注意下さい。

※希望講座日時をクリック or タップするとお申し込みフォームに遷移します。
※どの講座も参加費無料となっております。

 

■ 対面講座

 
● 作曲体験その1「作曲にもリズムは超重要!」

3/26(土)11:30~12:30

講師:オータケハヤト

リズムに意識が向くと、一気に作曲が捗る!?
DAWソフトも用いて講座を行いますので、コンピュータミュージック科に興味がある方にもおすすめ。

この講座から受講してみて頂くと、その他の講座でご紹介する内容を学ぶ意味合いもより伝わるかもしれません。

作曲やアレンジに何故リズムのお話が出てくるの?と感じた方にこそ是非参加してみて頂きたい
重要なお話をご紹介致します。

 


 

● 作曲体験その2「ジャズのコードに触れてみよう」

3/26(土)13:00~14:00

講師:則岡 徹

作曲にご興味のお持ちの方は、おそらく何かしらの作品やアーティストに感銘を受けたことがあるのではないでしょうか。

基礎を学ぶ際に「かえるのうた」のようにどなたに対しても伝わる簡単な曲から始めたところで、おそらく感銘を受けた作品と実際に作曲していくイメージとを結びつけることは難しいのではないかと思います。

ジャズで用いられる「コード」はポップスやその他ジャンルでも多用されているのが実状です。
ジャズを志向していない方にとっても、この発想を知る事は表現をしていく上でとても有益なものとなるはず。

「コード」が何なのかよくわからないという方も大歓迎!
まずはこの響きに触れてみて下さい♪

また、作曲や音楽理論の基礎は既に知ってるよ!という方にもおすすめの講座です。

 


 

● 作曲体験その3「シンガーソングライター講座」

3/26(土)14:00~15:00

講師:保科 篤志

作詞・作曲・編曲(やカバー)・弾き語り(歌と楽器演奏)などなど。
その総合力で自身の世界を表現することができるシンガーソングライター。

例えばご自身では歌ったりパフォーマンスをするつもりはないけれど
誰かに自作曲を提供して歌ってもらえるようになりたい、という考えをお持ちの方も是非ご参加下さい!

完全初心者の状態で入学された方も、初年度には自作曲を人前で発表できるようになっています。
(取り組み方によって個人差はありますのでご注意下さい)

歌が入る楽曲の制作にご興味をお持ちの方におすすめです。

 


 

● 作曲体験その4「ポップスの作曲を学ぼう」

3/27(日)13:00~14:00

講師:山形 裕和

3/26(土)に開催される、これまでご紹介した3講座へ参加された方は本講座の内容がよりよく分かるはず。
この日のみのご参加でも、もちろん大丈夫です!

「ポップス作曲入門」という授業も受け持つこの山形先生は、日頃から様々なレベルや音楽経験をお持ちの方をご対応しています。授業ではDAWソフトを使って解説を進めることもあるほか、実はボイストレーナーでもあります。

作曲アレンジ科、コンピュータミュージック科、シンガーソングライター科
これらの学科全てに共通する入口をご案内する入門講座となっていますので
まずは是非こちらへご参加頂き、参考としてみて下さい♪

 

■オンライン講座

 

こちらはオンラインコースのカリキュラムとして実際に組み込まれている授業を体験することができます。

※インターネット環境と、PC・タブレット・スマホなどの機器をご用意下さい。
※無料アプリ「Zoom」を使ってご参加頂きます。使い方が分からない方は事前にご相談下さい。

 
● アレンジ・プロデュース講座

3/26(土)14:00~15:00

講師:オータケハヤト

日頃の授業では「シンガーソングライター講座」の後に続いて行われています。

生み出された楽曲の素材達をどのように仕上げていくか、そのヒントが沢山ちりばめられています!
作品としてまとめあげていくその発想に是非触れてみて下さい♪

 


 

● 耳コピ入門 ※講座内容が変更となりました。ご了承下さいませ。

3/26(土)15:00~16:00

講師:永野 光浩

音を聴いて、それを演奏する耳コピ。
クラシカルな分野では「聴音」などが近いかもしれません。

耳コピができるようになってくると、できることが大きく広がります。
色々な音楽をコピーしていくことは、ご自身の制作にも大きく役立ちます。

はじめは難しく感じても大丈夫!必ず耳コピはできるようになります。
入門授業の体験ですので、是非チャレンジしてみましょう♪

 


 

● ギター&コード入門

3/26(土)16:00~17:00

講師:保科 篤志

「コード」のお話は作編曲以外にも様々なシーンで出てきます。

この授業ではギターを用いてコードのお話をお伝えしていきます。
こうしたお話は目で見てわかりやすいので鍵盤楽器を使った説明も多いのですが
説明に使われる楽器が変わる事で、一気に理解が進むという方も中にはいらっしゃいます。

是非、音楽と触れ合う上で欠かせないコードについて学んでみて下さい!

 


 

● ポップス作曲入門

3/27(日)15:00~16:00

講師:山形 裕和

山形先生はこれまでに長きにわたり国立音楽院以外でも講師を務めてきた先生ですが、2021年度オンラインコース「ポップス作曲入門」の授業で実際に使われた資料や講座内容は他校では使われていない完全オリジナルでオンライン授業に合わせた最新のものとなっています。

実際にこの授業を履修された方からもご好評を頂きました。

時代の変化に合わせてアップデートされた最新の作曲授業に是非触れてみて下さい♪

その他、最新情報など

対面コース・オンラインコースともに2022年度の授業スケジュールが固まりました。
実際の授業では今回ご紹介しきれなかった内容も多数あり、2022年度から刷新される内容もあります。

具体的なスケジュールや履修方法、その他詳細は学校説明会や個別相談会にご参加頂きご確認下さいませ。

いつでもご相談、お待ちしています。

 

【対面】学校説明会・設備のご見学はこちら

【オンライン】2022年度よりチャンネル増設!オンラインコース説明会

国立音楽院
へのお問い合わせは
LINEが便利!

LINE
LINEで友達になる 拡大表示

LINEにてお友達登録をいただければ、
カンタンにお申し込みできます。
友だち登録後にご希望のお問い合わせ内容を
タップしてください。

友達追加をした後は、気になるメニューを
押してみて下さい。
気軽な情報収集のほか、直接メッセージを
コメント入力欄に打ち込んで頂ければ
担当スタッフよりご返信させて頂きます。
進路相談や社会人通学など、何でもご相談下さい。
パンフレットやホームページだけでは
わかりにくいところまで様々な情報発信をしています♪