
2021年度よりオンラインコースを立ち上げました。
国立音楽院の最大の特徴である「オープンシラバス」はもちろんオンラインでも実現!
定額の学費のなかで、授業は選び放題。
学科の枠を超えて様々なジャンルの授業を組み合わせ、総合力を身につけることができます。
ご指導も対面での指導講師陣達が担当いたします。
オンラインコースの特徴
学習の主軸としたい分野に集中しつつ他ジャンルの知識を「教養」や 「主軸分野における引き出し」として身に付け、気兼ねせず総合力を高めることができます。
定額の学費の中で、授業は選び放題!
授業回数は年間28コマ。(通学と同じ)作曲関係、音楽療法関係、ピアノ・エレクトーン関係など。
急用で授業に参加できない場合も安心!
アーカイブ動画は1ヵ月間見放題!時間や場所を選ばず、修了までにすべてインターネットで修得できます。
学費は1年制コース、専門部と比べて1/3以下!
先生とのワンツーワンレッスンも追加オプションとして、+年間16万円で履修できます
授業のライブ配信は平日13時~17時と平日17時~21時の2チャンネルがあります。(土日は両チャンネル共通)
この時間に参加が難しい場合は1か月間アーカイブ録画が見放題どの授業も基本的に年間28回で完結となります。
オンラインコースの授業内容
特色の分かれたAコース(16授業)、Bコース(17授業)どちらか、もしくは両コースの選択が可能になりました。
学びたい内容に焦点を合わせてお選び頂くことができます。詳しくはお問い合わせ下さい。
■音楽理論・音大受験 ■作編曲・DTM ■音楽療法・リトミック ■ピアノ・エレクトーン ■文化・教養

※2023年度の授業時間割。2024年度には変更される可能性があります。
履修方法について
気軽にオンライン受講
授業はそれぞれ決まった曜日・時間に毎週ライブ配信で開講します。授業ライブ配信の時間に参加できない方も1か月間は授業アーカイブ録画がいつでも視聴できますので、ご都合を気にせず空き時間でマイペースに学習を進めていくことが可能に。ライブ配信では顔出しや発言、演奏、課題提出などは強制ではありません。「興味はあるけど、本格的に学ぶつもりではない…」という分野の授業も自由に聴講して頂けます。「他の方の邪魔をしてしまうのではないか…」といった心配も不要です。経験やレベルなども気にせず、どの授業も自由に気兼ねなくご参加・ご視聴下さい。PCが苦手・オンライン環境が準備できるかどうか不安…という方は、授業開始前に無料トレーニングも個別対応致します。まずはお気軽にご相談下さい。
授業のライブ配信時間に参加できない方も、アーカイブ録画が
ご自宅のPC・タブレット・スマホなどから無料アプリの

学費について(必要になる費用)
社会人の方に人気の高い1年制コースの専門部と比べ、このオンラインコース学費は 1/3以下。
定額なのでどれだけ授業をとっても価格は変わりません。
※先生とのマンツーマンレッスンも追加オプションとして年間16万円で履修できます
※入学金・授業料はご返金不可となりますので、ご注意下さい
【AまたはBコースどちらか1つのコースで履修する方】
入学金 | 授業料 | 合計 |
---|---|---|
¥60,000 | ¥270,000 | ¥330,000 |
【A、Bコース両方のコースを履修する方】
入学金 | 授業料 | 合計 |
---|---|---|
¥60,000 | ¥540,000 | ¥ 600,000 → ¥540,000 (入学金6万円免除) |
※その他
・AO特典(6~8月出願)で入学金が3万円割引になります。
・東京、宮城、南部校の通学コースとの併用は一律年間20万円で利用可能。
・個人レッスンは追加オプションとして年間16万円で受講可能!(科目内容によりオンライン受講の場合は別途相談)
入学申込・ご出願・学費お支払い方法
ご入学のお申し込みには
写真を貼付したオンラインコース願書の提出、もしくはWEB願書フォーム送信 身分証のコピーが必要となります。
書面の願書を希望される方は無料でご郵送致しますので国立音楽院までご連絡下さい。
学費のお支払いやご入学の手続き、その他注意事項などにつきまして、一度担当スタッフとオンライン面談を行いアナウンスさせて頂きます。
オンライン面談後は学費納入完了次第、専用IDとPASSが発行される流れとなります。
ご出願前にオンライン面談を行うこともできますので、ご不明点の解消にもご活用下さいませ。
オンラインコースQ&A
Qオープンシラバスってどういう意味ですか?
興味ある学びたい授業を自由に選べるシステムです。
自分が好きで学びたいこと=天性を活かし音楽目標を達成してください。
Qアーカイブって何ですか?
授業を記録した動画です。
万が一、授業が聴講できなくても後日再生することができます。
Q各種通学のコース(専門部・本科)への
転科はできますか?
オンラインコースから本科、専門部への転科は年間を通していつでも可能です。校舎は、東京校以外にも、宮城キャンパス、南部校の3校がありますので、お選びいただけます。専攻学科やコースの選択も自由です。
Q携帯でも受講できますか?
可能ですが授業によっては、資料をみながら進める授業があり、画面が小さいと見づらいかもしれません。
Qオンライン授業の中で音楽仲間はできますか?
夏休みなどの長期休暇期間中の特別講座があります。
経験ジャンルは違えども、音楽好きが集います。
Qパソコンを購入する際、
何か推奨しているものはありますか?
作曲専攻の方の場合、ソフトの関係上、必要なスペックが異なります。PCもそれに伴います。オリエンテーションで個別相談ができますので、パソコンを含めた機材購入はご相談下さい。
Qアーカイブはいつまで見れますか?
また、回数制限はありますか?
アーカイブの再生期限は、1ヶ月間になります。
その間は何回でも聴講が可能です。
Q実技レッスンは受けられますか?
指導講師の先生との、ワンツーワン実技レッスンは、オンライン・対面のいずれも受講可能です。(有料副科扱い)詳しくは問い合わせください。