
専門部2022年03月20日
自由な時間を活かして、好きな音楽を趣味から深めてみたい、得意な音楽を仕事にしたい、 音楽をこれからの豊かな人生の糧にしたい…そんな方にお奨めできるのが、この専門部です。
自分にとって本当に好きで学びたい科目を、カリキュラムの中から、自由に選択できます。個人の希望、目的、意志に応じて、自己選択できる範囲と可能性が広がります。
最初に選択した科目が自分の意に添わないと判断されたなら、他の科目を自由に選び直して下さい。また、一旦決められた科目の曜日や時間帯が何かの都合で以後出席できない場合は、他の曜日・時間帯に振り替えてもかまいません。
学年途中で、2年制の本科(専攻学科)に移りたいという希望があれば、編入が可能です。学費は、本科との差額を納めて下さい。
社会人の方、平日通学することができない方に配慮した、土曜日・日曜日隔週2時間授業を行うなど、授業を合理的に集中履修できるようにしています。
以下に、学んでみたいカテゴリーを例示しました。ひとつ事に集中するも良し、あれこれトライして自分のスタイルを見つけるも良し、あなただけの「学びステージ」創りをご相談下さい。
幼児の豊かな感性としなやかな創造性を育てるためのリトミックの指導者を養成します。本音楽院は日本で初めて幼児リトミックを開発し、全国で400以上の教室を運営しています。
ピアノ、エレクトーンをはじめとする音楽講師、あるいはホテル、ブライダルホールなどで演奏するラウンジプレイヤーを育成する音楽性の高いカテゴリーです。
現代の心の病いを癒す技法としてのアートセラピーに大きな注目が集まっています。絵画、色彩、造形による表現とその療法的効用を学び、アートセラピスト、児童・一般対象のアート指導員を目指します。
20年以上前から第一線で活躍する音楽療法士を養成してきました。いま全国から熱い視線を浴びています。実習先の病院、施設との提携もますます強化され、また若返りリトミックと呼んでいる介護予防のプログラムを開発推進するなど、我が国の音楽療法界をリードしています。
作曲の基本をふまえた上で、一人一人のオリジナリティの現れるところ、ロック、ジャズ、ポップス、クラシックの作曲からアレンジまで、音楽創りの全てを豊富な実践とともに学びます。
音楽のもととなる「声」と演技を融合した表現芸術を学びます。5つのコースから自由に選択して、声と音楽のトータルな芸術の可能性をきわめていきます。
オペラ / ミュージカル / 演劇 / 声優ナレーター / バレエ
私たちの心に深く根ざす日本音楽=和楽を、声明、能、筝、尺八、太鼓、新内、物売り等の諸芸に触れながら体得し、21世紀に生きる音楽素材としての和楽の和やかな楽しさを追求します。
音楽の基礎理論から、バンドアンサンブル、即興演奏、さらには作曲法まで幅広く生き生きと学び、心からほとばしるロック音楽を創り出していきます。環境に恵まれている本学院生にとって、在学中からライブ活動も盛んです。
ジャズの基本から即興演奏まで徹底して学び、しなやかで個性豊かなミュージシャンを目指します。ピアノ、ドラムス、ギター、ベース、管楽器、ヴォーカル、作曲まで多彩なセクションで初心者からプロ志向まで本格指導します。
ギター / ベース / ドラム / ヴォーカル / キーボード /
ピアノ / 各種管楽器
ウインドオーケストラを中心に、ブラスバンド、シンフォニックウインズ、ジャズバンドなどの演奏活動をめざすエキスパートを養成。管楽器レッスン講師、ソロ奏者への道も開けます。尚、小中高生の吹奏楽トレーナーとして活動している学院生も数多い。
パーカッション、鍵盤打楽器、ドラム、和太鼓のカリキュラムはどこより豊富ですし、多数のコンサート、ライブで活躍できることが、打楽器の技能と喜びを極限まで高めます。
音楽院オーケストラの本格活動と同調して、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの基礎から、弦楽アンサンブル、管楽器演奏までしっかり指導。感動のコンサート体験へと誘います。
オペラ、歌曲等で活躍する実力派歌手が至近距離で指導。声楽の独唱、コーラスに加え、ジャズ歌唱、弾き語り等のヴォーカル科目も自由に履修でき、トータルな声楽表現力が伸ばせます。
音楽を通じて希望や元気、喜びや幸せをお届けする福祉の仕事。プレイヤーから技術職まで、仕事に直結。
幅広い年代・経歴に門戸を開いて自由に学べる環境を整備。大学生のWスクールや音大生のディプロマコース。
働きながらでも通いやすい環境をご用意していますので、「土・日だけ通いたい」「仕事の帰りに通いたい」など、限られた時間の中で効率よくスキルを習得していただけます。その理由は、本音楽院の最大の特徴である「オープンシラバス制度」=好きな科目を自由に選び学べるシステム。自由選択による受講で、多忙な方でも自分の都合に合わせて通うことが可能となっています。入学期も自由です。
中高年コースとは中高年齢の方向けのコースのことで、近年人気があります。同年代の方と一緒にクラスを共にするばかりか、若い世代の方たちと共に肩を並べて学びます。経験豊かな講師陣と親切な授業に定評があり、初心者の方でも学びやすい授業内容で安心して楽しんで頂けます。ご自身の音楽に閃き、嘗ての杵柄を甦らせたいという強い衝動など、もって生まれた天性は是非生かすべきです。人生の第一歩です。年齢などは関係ありません。70代からの入学例も多くあります。
大学とWスクールで資格取得やスキルアップを目指す大学生のWスクールコース。自分が本当にやりたいことを見つけるために、積極的に自身のキャリアを成長させるため、また就職活動にも役立てていただきたい。大学の空き時間を有効利用し、国立音楽院のオープンシラバス制度を大いに活用して、「個人力」を磨き、有意義にキャリア形成を目指していただくコースです。
本科2年コースの各種技術系を1年間履修できるコースです。(1コースを選択してください。)本科にご入学を迷われている方にお勧めのコースです。各コースの詳細は総合案内書をご覧下さい。なお、専門部技術系を修了後、その延長履修として本科各学科(2年次)への転編入がスムーズにできます
ピアノ調律師を養成する学科で、そのレベルの高さから業界でも注目を浴び、毎年圧倒的な就職率を誇っています。ピアノ演奏技術の教育も充実し、ピアノ調律師と音楽講師の両方の資格を生かしている卒業生も少なくありません。1年間の履修者の場合は、ピアノ整調や整音などが狙いであり、正式のピアノ調律師を目指すのであれば、あと1年間授業を受けなければなりません。ピアノ調律師が国家資格となり、本音楽院がその試験会場に指定されました。但し受験資格は2年制の本科卒以上の方が対象です。
伝統と感性の織りなす芸術品としてのヴァイオリン。この製作技術者を養成する学科です。完成まで120にも及ぶ工程を、まさに手を取るように懇切丁寧に指導して行きます。卒業後、独立工房を経営する人も数多くいます。
芸術性至高のエレキギター・Luthier(芸術職人)を目指して、一貫した製作ができるギタークラフトマンを育成します。ギターリペアとクラフトの重要技術の基本からしっかりと指導します。高度な技と心を磨き、将来仕事に役立つ技術を身につけます。
我国唯一の本格的ドラムカスタマイザーの養成専門学科です。基本を忠実におさえて、徐々に高度な技法・技術を学び、更にドラム演奏技術も集中的に磨くことが出来、ドラマーとなって活躍するプロドラマーも数多くいます。
管楽器の修理とメンテナンスを学んで有能な管楽器リペアマンを目指しながら、トレーナーとして小中高の吹奏楽指導をする学院生も数多くいます。卒業後は、本音楽院の管楽器リペア工房での活動や、吹奏 楽トレーナー、バンドプレイヤー、独立工房の経営者など多岐に及んでいます。
変化し続ける音楽スタイルに対応し、人に感動を届ける技術を身につける。実習を主体とした実践的な授業。音響のスペシャリストを養成します。音楽業界の就職需要は活発です。
コンピュータミュージック / PA/SR / ライブイベント制作 / ライティング / レコーディング
出願書類 |
|
---|---|
出願方法 |
|
入学手続き | 合格者は合格通知書到着後10日以内に所定の学費を本音楽院指定の銀行口座にお振り込みください(10日以内に納入できない方は、入学受付事務局へご相談ください)。学費の分割や教育ローンのご相談に柔軟に応じております。 |
願書提出先 | 国立音楽院 〒154-0001東京都世田谷区池尻3-28-8 TEL:03(5431)8085 FAX:03-5430-8020 MAIL:contact@kma.co.jp |
振込先 | 三菱UFJ銀行 渋谷明治通支店 普通3405729 〔国立音楽院〕 |
専門部・コース名 | 入学金 | 授業料 | 設備費 | 実技費(実技レッスン) | 合計(年額) |
---|---|---|---|---|---|
社会人コース 中高年コース Wスクールコース 音大生コース |
17万5千円 | 54万円 | 20万円 | 16万円 | 107万5千円 |
技術コース・ピアノ調律 ピアノ調律 / ヴァイオリン製作 / ギタークラフト・リペア / ドラムカスタマイザー / 管楽器リペア / 音響デザイン | 17万5千円 | 64万円 | 35万円 | 16万円 | 132万5千円 |
学費サポートプランを利用して安心した学生生活を
■ 出願
こちらのフォームへ入力必須項目をご記入の上、お問い合わせ内容の項目に「出願希望」とご記載の上、送信して下さい。折り返しご連絡を致します。ご希望の連絡方法(お電話・メール)もございましたらご記入下さい。
■ 学校説明会予約
学校内の設備案内・システム説明会を開催しております。
こちらのフォームへ入力必須項目をご記入の上、送信して下さい。
■ 資料請求
ご関心のある分野・学科、不明点や気になる事に関する資料をお送り致します。
こちらのフォームへ入力必須項目をご記入の上、送信して下さい。
■ お問い合わせ
そのほか、気になる事がございましたら何でもお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:03-5431-8085
MAIL:contact@kma.co.jp
FAX:03-5430-8020
〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-28-8 国立音楽院