
作曲アレンジ科2023年11月10日
■ クラシカルセクション ■ ノンジャンルセクション ■ 現代音楽セクション ■ ジャズセクション ■ ポピュラー・ロックセクション ■ 映像音楽セクション ※各コースは自由選択制・複数選択可能
昼間部・夜間部【2年制・3年制/定員20名】
音楽理論の基礎からポップス・ロック・ジャズ・クラシックの作曲、そしてアレンジまで。
音楽創りのすべてにしなやかに感応できる技術と音楽性を磨き、活き活きと実り豊かなクリエイターを目指します。
国立音楽院では作曲とアレンジを合わせて学んでいくことができます。様々なジャンルのアプローチがありますが基礎部分の学習は共通している内容が多いため、まずは自分と相性が良いと感じる角度から取り掛かってみましょう。自分身のなかから生まれてきた作品にこそ、個性やオリジナリティ、そしてその人だけが持つ魅力が初めて表へにじみ出てくるもの。テクニックや想像力だけでなく、若さもその一つですが人生経験の一つひとつも作品に宿る大きな力となる、創造的で奥深い世界です。現役で楽曲制作の案件を持つ指導講師達がその道筋を明確に照らし、クリエイターとしての歩みを後押しします。
パーラ アレキサンドロス 明
元々ピアノをやっていて、作曲は自己流で2年ほどやっていました。今は国立音楽院へ入学して、自分の道が開けてくのを感じる日々です。親身に教えてくださる先生方、サポートしてくださる教務の方に感謝は尽きません。オープンシラバスや自由な校風は僕にとって居心地の良さです。また、卒業後はアーティストとしてできるだけの力を発揮したいと思っています。来年度はじっくりと準備をし、来るときに備えられたらと思います。