チャットで資料請求・学校説明会

国立音楽院

作曲アレンジ科

作曲アレンジ科

■ クラシカルセクション ■ ノンジャンルセクション ■ 現代音楽セクション ■ ジャズセクション ■ ポピュラー・ロックセクション ■ 映像音楽セクション ※各コースは自由選択制・複数選択可能

昼間部・夜間部【2年制・3年制/定員20名】

音楽創りのすべてに感応できるマルチクリエイターをめざす

取得可能資格・進路

  • 作曲家 
  • ジングル(CM音楽)ライター
  • ミュージシャン
  • DTM-DAWの楽曲制作者
  • マニピュレーター
  • シンガーソングライター
  • アレンジャー
  • オーケストラ編曲者
  • 映像音楽作曲者
  • MIDI検定2級・3級・4級
  • その他履修科目に応じた資格取得

レッスンのポイント- POINT OF LESSON -

音楽の新たな調和を生み出すクリエイターへの道

作曲・編曲からプロデュースまでマルチにこなすコンポーザー

コンポーザーという職業は作曲だけでなく、編曲からプロデュースまでマルチにこなす作曲家のことを指すケースが多く、自己の才能やエネルギーを多面的に活かす能力を育む必要があります。
国立音楽院ではそれらを合わせて学んでいくことができます。ポップス、ロック、ジャズ、クラシック…とさまざまなジャンルのアプローチがありますが、基礎部分の学習は共通する内容が多く、まずは作編曲の基礎を固めながら、楽曲制作と作品に対する適切なフィードバックを通じて、自身の魅力や強みを知る。自分自身のなかから生まれてきた作品にこそ、個性やオリジナリティー、そしてその人だけがもつ魅力が表へにじみ出てくるものです。そしてフィードバックから得た知見や新たに身につけた知識・技術を作品に反映し、さらにブラッシュアップしていく。
作曲アレンジ科では、さまざまなジャンルの作編曲授業を通じて、この制作リズムを日常へと落とし込んでいきます。

多ジャンル横断でアプローチするオーケストレーションの授業も

作曲家が作るのがメロディーなら、それ以外のすべて=イントロ・伴奏・バックコーラス・間奏・エンディングまでを担当するのがアレンジャー。音楽理論に詳しく、幅広く音楽を聴き知り、コード演奏が弾けることが基本的条件です。本科ではこれらをバランスよく学び、着実にマスターして、高度で万能な音楽的素養を武器とするアレンジャーをめざします。さらに管弦打楽器のフルオーケストラで楽曲を表現する知識や技術を学ぶ「オーケストレーション」の授業も用意。クラシカルはもちろんのこと、コンピュータミュージックをはじめ、さまざまなジャンルを横断する多彩なアプローチで技術と音楽性を磨き、幅広い分野で活躍できるクリエイターを育成します。

  • カリキュラムの一例- CURRICULUM -

    必修

    • 実 技

      実技レッスン一覧 から
      選択してください

      ワンツーワン方式で行う楽器の実技レッスン。受講生の目的に適した指導講師が各自のレベルや志向に合わせて指導します。将来の資格取得や目標を見据えた楽器を履修してください。

    • 科 目

      1. 音楽完全入門
      2. 音楽理論総合
      3. アナリーゼ
      4. 和声・対位法
      5. コード入門・総合
      6. コードとハーモニー
      7. バンド理論・ジャズ理論
      8. オーケストレーション概論
      9. DAW・DTM
      10. その他、作編曲授業

      ※この他、作曲アレンジ科に関する授業のなかから自分で必修科目を決めます。

    選択

    科 目

    オープンシラバス

    自分が好きで学びたいことを全授業の中から選択

  • 学院生からのメッセージ- MESSAGE -

    小幡 航生

    作曲やアレンジの経験はあったものの、専門的に学びたいと思い、入学を決意しました。ジャンル問わず作曲やアレンジをしたいと思い、ウインドオーケストラやビッグバンド、ジャズセッションの授業など演奏系統と授業を多く履修し、演奏の観点からも多く学べ、アレンジに活かせている思います。

TOPICS2023年度「Final Project」を開催!

作曲アレンジ科の専攻生が作曲・編曲した楽曲を、他学科の学院生が演奏するという、多くのミュージシャンが集う国立音楽院だからこそのイベント「Final Project」が開催されました。より実践に結びつく知識を学び、発表までつなげる企画は唯一無二で、国立音楽院らしくさまざまなジャンルの楽曲が集まりました。こうした発表の場があることで基礎学の必要性も理解し、モチベーションにもつながります。

国立音楽院
へのお問い合わせは
LINEが便利!

LINE
LINEで友達になる 拡大表示

LINEにてお友達登録をいただければ、
カンタンにお申し込みできます。
友だち登録後にご希望のお問い合わせ内容を
タップしてください。

友達追加をした後は、気になるメニューを
押してみて下さい。
気軽な情報収集のほか、直接メッセージを
コメント入力欄に打ち込んで頂ければ
担当スタッフよりご返信させて頂きます。
進路相談や社会人通学など、何でもご相談下さい。
パンフレットやホームページだけでは
わかりにくいところまで様々な情報発信をしています♪