2023年05月05日
イベントレポート「4/29(土)新歓ライブ」
- ギタークラフト・リペア科
- ジャズミュージシャン科
- ドラムカスタマイザー科
- ピアノ調律科
- ロックプレイヤー科
- 作曲アレンジ科
- 専門部
- 管楽器リペア科
- 高等部
4/29(土)新歓ライブを開催いたしました!
4/29(土)4/30(日)の2日間に渡って開催された新歓イベント、その1日目に行われた新歓ライブのレポートになります!
国立音楽院の生徒たちは「オープンシラバス制度」を利用して普段から様々な学科の学生同士でバンドを組んで練習しています。
今回のライブの出演者も高等部、シンガーソングライター科、技術系学科、作曲アレンジ科、ジャズミュージシャン科、ロックプレイヤー科そして卒業生まで入り混じってのイベントとなりました!
学科の垣根を越えて同じ趣味の人と出会い、切磋琢磨し合うことでお互いに成長していきます!
イベントの様子
それでは、実際のイベントの様子をダイジェストにして見ていきましょう!
また、当日の演奏動画もご覧ください^^
出演バンド1 指導講師バンド
3年ぶりに集結した指導講師スペシャルバンド!
普段は座学・実践を問わず、様々な授業やマンツーマンレッスンにて学生たちを導いてくれる指導講師。
間近で見るプロのミュージシャンの演奏力にいつもとは違うかっこよさを感じました。
参加頂いた指導講師の詳しい紹介はこちらから↓
出演バンド2 Lad Zeppelin
イギリスのロックバンドLed ZeppelinのトリビュートバンドLad Zeppelin。
リスペクトを感じるスタイルと演奏で、迫力のあるサウンドとパフォーマンスは圧巻でした!
出演バンド3 Young Blatter
3バンド目は高等部の学生を中心に結成されたガールズバンドYoung Blatter!
作詞作曲を全て自分たちで行っていて、国立音楽院にあるスタジオで毎日のように練習を重ねていました!
出演バンド4 Paul of Seladon
4バンド目はジャズセッションの授業で出会ったメンバーで組まれたフュージョンバンドPaul of Seladon。
こちらも全曲オリジナルのバンドで、繊細でダークな雰囲気のある楽曲に聞き入ってしまいます。
出演バンド5 Slimy Morning
そしてトリは実際にバンドを組む授業の中で結成されましたSlimy Morning!
授業内の時からオリジナル楽曲を作成しており、今回のライブも新曲を演奏していて大盛り上がり!
☆☆☆関連学科☆☆☆
・シンガーソングライター科
・ジャズミュージシャン科
・ロックプレイヤー科
・ギタークラフトリペア科
・ドラムカスタマイザー科
・ピアノ調律科
・作曲アレンジ科
・高等部
お申し込み・お問い合わせ
国立音楽院では随時学校見学や資料請求を受け付けております。
また、様々な体験講習を常に開催していますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!