音楽療法学科体験講習のお知らせ
新型コロナの影響を鑑みて細心の注意を図り、対策を取りながら体験会を開催しております。
体験後には60分ほど音楽療法認定の取り方などの説明会も開催いたします。
ご予約の上、ご来校をお待ちしております。
☆注意事項☆
※注1.各日時、3密を避けるため<限定5名様>とさせていただきます。
※注2.安全第一にしておりますが、<マスク><到着時のアルコール消毒>の徹底にご協力お願いします。
※注3.入口に検温機が設置しております。必ず検温の程お願いします(37.5℃以上の方はご入場できません)。
これからの高齢化社会。福祉の時代に突入
1996年の学科設立以来、日本で最も歴史が長く、多くの音楽療法士を輩出し音楽療法の発展に尽力しています。資格取得のみならず、学んだことは必ず仕事に活かすことをモットーとし、音楽療法を正当な報酬の仕事にするための活動、「若返りリトミック」の商標登録など、他にはないアイテムの開発には余念がありません。音楽の幅広い領域と即興演奏の力、心理学や医学の素養などを学ぶことができ、これまで学んできた音楽を人のために、音楽経験を社会の中で活かし、ご自身を輝かせるきっかけになれば幸いです。
2021年4月18日 若返りリトミック®ライブ配信イベント
2021年4月18日(日)14:00~15:00
第二弾「はまちゃん・まっちゃんの楽しく若返りリトミック®」無料ライブ配信のお知らせ!!
二度目の緊急事態宣言の発出から、延長も余儀なくされているなか、
外出できない、一か所に人が集まれない状況が続いております。
そこで、少しでも音楽を届けたい、元気を届けたいと思い
「若返りリトミック」を国立音楽院からオンラインで無料配信します。
例えば、一緒に住んでいる祖父・祖母と一緒に観て参加してもらったり、
高齢者施設で働いていらっしゃるお知り合いにご紹介いただいたり、
実施に働いている施設で、当日流してもらったり、
高齢者施設で音楽活動を志す方も必見の
色々な方にお気軽に参加いただける内容です。
ZOOMという無料アプリを使いますので当日13:55頃、下記URLから参加してください。
ZOOMでの参加はこちらから
ミーティングID: 848 1988 9986
パスコード: 123123
インターネット環境があれば、スマートフォン・iPad・ノートパソコンなどから無料アプリへつながります。
ミーティングIDとパスコードを入力すれば、だれでも参加可能です!!
「はまちゃん・まっちゃん」や「若返りリトミック」を知らない方は
60秒の宣伝動画を作りましたので是非ご覧ください!!
学校のホームページにも掲載中です。
ご不明点やご相談事などは下記連絡先にお問い合わせください。
NPOラポールミュージックセラピーサービス
音楽事業部 担当:島田典明
TEL: 03-5430-2944 FAX:03-5430-8020
MAIL: shimada@kma.co.jp
指導講師紹介
(右)濱田幸子 Yukiko Hamada
34年間、小学校の教員としての実務を経て2010年に国立音楽院に入学。音楽療法学科を卒業とともに国立音楽院認定の音楽療法士若返りリトミック指導員の資格を取得。現在は高齢者施設を中心に音楽療法士として第二のキャリアを生きがいとして活躍中。介護予防運動指導員。
(左)松島裕子 Yuko Matsushima
音楽大学卒業後、公立の中学校や特別支援学校で教員としての実務を経て、2010年に国立音楽院に入学。音楽療法学科を卒業とともに国立音楽院認定の音楽療法士若返りリトミック指導員の資格を取得。現在は高齢者施設・障がい児・者の施設で幅広く活動中。日本音楽療法学会認定 音楽療法士。
「はまちゃん・まっちゃんの楽しく若返りリトミック®」DVD発売中
指導講師紹介
杢野 芝麻 Shibama Mokuno
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。作曲を北村昭、近藤譲に師事。音大受験指導、ソルフェージュ講師として音楽教育に関わり研鑽をつんだ。立川市内の障がい児の音楽療法に参加。現在「でんでん虫の家・町田」療育指導員。東京カルチャーセンター発行「音楽療法入門講座」実践編Ⅰ、Ⅲのテキスト執筆。日本音楽療法学会正会員。ゲーテアヌム精神科学自由大学医学部門公認音楽療法士。アントロポゾフィー音楽療法士の会会員。
花岡 純子 Junko Hanaoka
音楽療法理論と演習、音楽療法入門、ムーブメント教育・療法。音大で声楽を学び、音楽療法を桐朋学園大学音楽療法講座で学ぶ。放送大学で心理学を主に勉強し、音楽療法を使った発達支援について卒業論文を書く。横浜国立大学大学院では障害児教育を専攻し、重症心身障がい児者における音楽療法の影響について修士論文を書く。療育相談「でんでん虫」発達支援員。東京都七生福祉園など障がい児・者及び高齢者領域で長年にわたり音楽療法に携わる。相模原市立第二陽光園で重い障がいを持つ未就学児にムーブメント教育・療法の指導に携わる。日本音楽療法学会認定音楽療法士。認定心理士。保育士。ムーブメント教育・療法上級指導者。
音楽療法学科について詳しく知りたい方は下記の学科紹介ページまで
ご予約・お問い合わせ
音楽療法学科体験講座をご希望の方は、WEB申し込みフォームからのご予約のほか
国立音楽院まで電話・FAX・メールでもご予約を承ります。
〒154-0001
東京都世田谷区池尻 3-28-8 国立音楽院
MAIL : contact@kma.co.jp / TEL:0120-987-349 / FAX:03-5430-8020
—————————————————————————————————————————————————————————————————–