チャットで資料請求・学校説明会

国立音楽院

2023年06月19日

初等部・中等部・高等部 新入学・転入編入、不登校もご相談下さい

目次

 

説明会・相談会日程

■ ~直接来校~ 初・中等部 説明会

初・中等部はフリースクールとして位置づけております。
「音楽療育」を取り入れ、夢や願いを実現するための自立支援を応援します。

11月5日、12日、19日、26日(各日曜日)
12月3日、10日、17日、24日(各日曜日)

初・中等部 13:00~14:00

お問い合わせはこちらから。
https://www.kma.co.jp/trial/trial-32142/


■ ~直接来校~ 高等部 説明会

中学卒業後の新入学のほか転入学・編入学を問わず、音楽授業履修も高校卒業に必要な単位として認められる普通科のほかに、他高校に在籍しながら音楽のみを学ぶ音楽科、音大受験対策コースなどが選択できます。
まずはお気軽にご参加頂き、情報収集にご活用下さいませ。

11月5日、12日、19日、26日(各日曜日)
12月3日、10日、17日、24日(各日曜日)
高等部 14:00~15:00

お問い合わせはこちらから。
https://www.kma.co.jp/trial/trial-32142/


■ ~オンライン~ 初・中・高等部 説明会

実際にご来校頂く形の上記説明会のほか、オンラインでのご相談も承ります。
日程はお気軽にご相談下さい。

—お問い合わせ・お申し込み—

お申し込みボタンか、contact@kma.co.jpまでお問い合わせ下さい。

お申込ボタン

▲ 目次へ戻る
▲ 初・中等部授業見学 / 体験講習
▲ 高等部授業見学 / 体験講習
▼ 入学前や高校生活の様子を在校生にインタビュー
▼ 不登校でお悩みの方、転編入をご検討の方へ
▼ 初等部の生徒をご紹介!
▼ お問い合わせ、ご相談

初・中等部 授業見学 / 体験講習

初・中等部は毎日行われる学習サポートに加え、音楽やアートや体育まで幅広い授業を実施中!
また、随時体験講習も開催中!

下記時間割をご参考にしてください。
(画像をクリックで拡大)


■ 月曜日

★ 初・中等部のためのメソッド
音楽・楽典・ソルフェージュ・リトミック・音楽史の物知りハカセになろう!!心で音楽を動かしてみよう。
安心して過ごせる居場所にしましょう!

13:00~14:00
(講師:澤田 若菜

★ 初・中等部のためのアート
アートを楽しみ、作り上げる過程と達成感を味わいましょう。

14:00~15:00
(講師:東 秀明

■ 火曜日

★ こども和太鼓
和太鼓を打ってみよう!

14:00~15:00
(講師:糸原 昌史

■ 水曜日

★ 初・中・高等部リトミック
ステップアップリトミックを実際に楽しみましょう。

13:00~14:00
(講師:葛岡 路子

★ 中・高等部のための寺子屋
初心者から学ぶ音楽総合

14:00~15:30
(講師:オータケハヤト我那覇美奈

■ 木曜日

★ 初・中等部のための体育
音楽にあわせて身体を動かし、表現、創作してみよう。

10:00~11:00
(講師:シャイク 穂波

★ 中等部のための歌とおどり
自分の声と身体を通じて表現、創作する喜びに触れよう。

11:00~12:00
(講師:シャイク 穂波

★ こどもバンド
バンド形態での演奏を楽しみながら協調性や責任感を身に着ける。

13:00~14:00
(講師:小松崎 健太

★ 初等部のためのパペットセラピー
パペットを用いた人形劇作りによって、国語力や精神的な成長を育みます。

14:00~15:00
(講師:岡 信行

■ 金曜日

★ 初等部のためのリトミック
リトミック療育を実践します。

11:00~12:00
(講師:保科 香里)

★ 初・中等部のための音読
読んで喋って楽しもう!

13:00~14:00
(講師:蒼木 智大


—お問い合わせ・お申し込み—

お申し込みボタンか、contact@kma.co.jpまでお問い合わせ下さい。

お申込ボタン

▲ 目次へ戻る
▼ 説明会・相談会日程
▼ 音大受験を目指す方へ
▼ 入学前や高校生活の様子を在校生にインタビュー
▼ 不登校でお悩みの方、転編入をご検討の方へ
▼ 初等部の生徒をご紹介!
▼ お問い合わせ、ご相談

 

高等部 授業見学

■ 水曜日

★ 初・中・高等部リトミック
ステップアップリトミックを実際に楽しみましょう。

13:00~14:00
(講師:葛岡 路子

★ 中・高等部のための寺子屋
初心者から学ぶ音楽総合

14:00~15:30
(講師:オータケハヤト我那覇美奈

■ ~高等部向け体験講習~

★ バンド体験
バンドで音を出してみたい方、パートは不問です!
国立音楽院の地下ホールで初めてのバンド体験をしましょう!
初心者、未経験大歓迎!
(定員5名)

11月18日(土)13:30~15:00
12月9日(土)13:30~15:00

講師:伊藤 光(教務部スタッフ)

■ オープンシラバス制度

高等部では通信制高校と提携。レポート提出と年間4日間のスクーリングで高校卒業ができます。
レポートを早く提出してしまえば音楽に打ち込む時間も沢山作れる為、
学科の枠を超えた学習が可能な「オープンシラバス制度」を活用して、皆さん伸び伸びと学習しています。

オープンシラバス制度の詳しいご紹介と選択可能な授業科目一覧は下記ページよりご覧ください。

教育システム


—お問い合わせ・お申し込み—

お申し込みボタンか、contact@kma.co.jpまでお問い合わせ下さい。

お申込ボタン

▲ 目次へ戻る
▲ 初・中等部授業見学 / 体験講習
▼ 説明会・相談会日程
▼ 入学前や高校生活の様子を在校生にインタビュー
▼ 不登校でお悩みの方、転編入をご検討の方へ
▼ 初等部の生徒をご紹介!
▼ お問い合わせ、ご相談

国立音楽院
LINEからお問い合わせ

LINE
LINEで友達になる拡大表示

LINEにてお友達登録をいただければ、担当スタッフが直接お悩みをお伺い致します。
友達登録後にご希望のお問い合わせ内容をタップしてください。

音大進学を目指す方へ

音楽初心者の方も、しっかりと計画を立てて学習を進めていくことで音大への進学も目指していく事が可能です。

音大受験コースのご紹介はこちらのページにてご確認下さい。

 

▲ 目次へ戻る
▲ 初・中等部授業見学 / 体験講習
▲ 高等部授業見学 / 体験講習
▲ 説明会・相談会日程
▼ 入学前や高校生活の様子を在校生にインタビュー
▼ 不登校でお悩みの方、転編入をご検討の方へ
▼ 初等部の生徒をご紹介!
▼ お問い合わせ、ご相談

国立音楽院
LINEからお問い合わせ

LINE
LINEで友達になる拡大表示

LINEにてお友達登録をいただければ、担当スタッフが直接お悩みをお伺い致します。
友達登録後にご希望のお問い合わせ内容をタップしてください。

 

入学前や高校生活の様子を在校生にインタビュー

■ 在校生インタビュー動画

▲ 目次へ戻る
▲ 初・中等部授業見学 / 体験講習
▲ 高等部授業見学 / 体験講習
▲ 説明会・相談会日程
▲ 音大受験を目指す方へ
▼ 初等部の生徒をご紹介!
▼ お問い合わせ、ご相談

 

不登校でお悩みの方、転編入をご検討の方へ

 

■ 転編入のご相談だけでなく、お悩みを解決・サポート致します

不登校生・ご両親のお気持ちもお聞き致します。
まずは、お話ししてみませんか?

国立音楽院は、小学校・中学校・高校の課程にあたる初等部・中等部・高等部があり、小児科医やカウンセラーが常駐しケアの体制を整えているほか、通信制高校と連携して、一般科目の授業を開講して生徒の高校卒業資格取得を万全の体制でサポートしています。早い段階から音楽の道を志す生徒や、いじめ・不登校などの辛い経験を乗り越えた生徒が、新しい自分を見つけて活き活きと学校生活を送っています。

国立音楽院はフリースクールサポート校という名目になっていますが、生徒にとっては『学校』そのものです。人と関わることが苦手だった生徒もいつの間にか自分の『コミュニティ』を持つようになり、仲間とかけがえのない時間をともに過ごしています。

特集:「音楽」が子ども達の居場所になる―初等部・中等部

▲ 目次へ戻る
▲ 初・中等部授業見学 / 体験講習
▲ 高等部授業見学 / 体験講習
▲ 説明会・相談会日程
▲ 音大受験を目指す方へ
▼ 初等部の生徒をご紹介!
▼ お問い合わせ、ご相談

国立音楽院
LINEからお問い合わせ

LINE
LINEで友達になる拡大表示

LINEにてお友達登録をいただければ、担当スタッフが直接お悩みをお伺い致します。
友達登録後にご希望のお問い合わせ内容をタップしてください。

 

初等部の生徒をご紹介!

国立音楽院フリースクールに通っている小学生の生徒をご紹介【国立音楽院フリースクール通信】

初等部に通う生徒の紹介記事です。
映像制作の授業で学んだ技術を元に、様々な動画を作ってくれています。

ぜひご覧ください!


(国立音楽院で過ごした一年間の様子を紹介してくれています。)


(総合芸能の授業の様子をまとめてくれました。)

お問い合わせ・直接ご相談をご希望の場合

■ お電話の場合

下記までご連絡下さい。
0120-987-349(月~金:10時から21時、土曜:10時から20時、日曜・祝日:10時から18時)

■ メールの場合

下記までご連絡下さい。
contact@kma.co.jp

■ LINEの場合

友達追加の上、お気軽にご相談下さい

 

▲ 目次へ戻る